とびうめクラブ福岡について

団体の概要

名称
福岡県老人クラブ連合会
所在地
〒816-0804
春日市原町3-1-7 クローバープラザ内 福岡県総合福祉センター6階
TEL.092-582-9860 FAX.092-582-9870

公共交通機関でお越しの場合

公共交通機関でお越しの場合

生活を豊かにする楽しい活動=自分のためになる活動

  • 仲間づくり
    梅の花
    鞍手町【皆で折り鶴】

    仲間づくり

    第二の人生の充実。仲間がいるから面白い!

    第二の人生、「楽しい出会い」がまだまだあります!
    とくに地域・身近に支え合える仲間は年齢とともに大切な存在となります。
    仲間の存在により、楽しく安心した生活を過ごすことができます。

  • 健康づくり・介護予防活動
    梅の花
    須恵町【体力測定会】

    健康づくり・介護予防活動

    健康づくりで人とつながる。老人クラブは学びの場。

    老人クラブは様々な健康活動を行っています。
    医療や保健、介護に関する制度などについて正しい知識を学んだり、新しい情報を得る機会もたくさんあります。 これらの活動は関係団体や行政と連携して取り組んでいます。
    また「健康ウォーキング」や高齢者が気軽に参加できるスポーツへの取り組みも活発に行っており、体を動かすことでストレス解消にもなっています。

  • 趣味・文化・レクリエーション活動
    梅の花
    宗像市【スマホ教室】

    趣味・文化・レクリエーション活動

    新たな挑戦、次なる目標

    コーラスやカラオケ、ダンス、パソコン、旅行などの楽しい趣味・サークル活動なども充実し、生きがいづくりにつながっています。
    また作品展や発表会など多くの人が気軽に参加できる活動は高齢者同士の交流の場にもなっています。

  • 安心・安全
    梅の花
    県老連【振り込め詐欺啓発及び交通安全教室】

    安心・安全

    安心して暮らせる環境

    交通安全教室や防災教室、振り込め詐欺や悪質商法の学習など日々の暮らしを安心して過ごせる活動に取り組んでいます。
    また、 老人クラブ専用の傷害保険にも加入することができます。

地域を豊かにする社会活動=身近な人・地域のための活動

  • 友愛活動
    梅の花
    鞍手町【広報宅配・見守り訪問】

    友愛活動

    声掛け・見守りで孤独を防ぐ

    ひとり暮らしや高齢者世帯、閉じこもりがちな人を対象に声かけや情報提供を通じて孤立を防ぎます。時には暮らしのちょっとした困りごとを仲間同士がお手伝いして支えあっています。

  • 環境美化・リサイクル・生産活動
    梅の花
    水巻町【老連の梅農園収穫】

    環境美化・リサイクル・生産活動

    美しい地球を次代に残す

    清掃奉仕や花づくりなどの美化活動は、近年リサイクル活動とともに次代に良い環境を残す活動に発展しています。
    また高齢者の技能や力を発揮する場として、様々な生産活動も行われています。

  • 世代間交流・伝承活動
    梅の花
    行橋市【しめ縄づくり】

    世代間交流・伝承活動

    健やかな関係を育む

    他世代との交流は、お互いを理解するよい機会になっています。
    語り継がれてきた暮らしの知恵や地域の歴史を伝えることは、高齢者だからできる活動です。
    また活動を通じて地域の交流も生まれています。

  • 子ども見守り活動
    梅の花
    春日市【登下校の見守り支援】

    子ども見守り活動

    地域の安心にひと役

    登下校の見守り、地域のパトロール、子どもたちを事件や事故から守る活動を県内全域で行っています。 こうした取り組みは、地域の関係機関や団体と共に行われ、活動を通じて子供たちとの交流も生まれています。

  • 提言・提案
    梅の花

    提言・提案

    高齢者の声を届ける

    よりよい高齢社会に向け、高齢者の実態や生活の中で感じている問題を関係者や行政、社会に伝えていくことも私たちの役割です。

あなたの経験と知恵を生かして
まずは・・・じぶんのために・・・
そして身近な人・地域のために
いっしょに活動しませんか?

梅の花

老人クラブのブロックエリア

政令指定都市である福岡市・北九州市はそれぞれに老人クラブ連合会の組織が別途あります。

老人クラブのはじまり

日本最古の老人クラブは、明治26年に創立された福岡市の「博多高砂会」です。

戦後の老人クラブの始まりは、戦後の荒廃した社会にあって、“老後の幸せは自らの手で開こう”とする先輩方によって結成され、その活動は全国に広がっていき、全国最大の高齢者の組織となりました。

老人クラブの組織

老人クラブの組織は「単位老人クラブ(★1)」を核として、市区町村ごと、都道府県・指定都市ごとに連合会を設立し、クラブ間の連絡調整や広域での共同事業、リーダー養成を行っています。

単位老人クラブとは…

高齢者の自主的な組織として、ご自宅から徒歩で集まれる小さな地域(自治会・小学校区など)ごとに組織されています。
これが単位老人クラブで老人クラブの活動の基盤です。 60才以上ならどなたでも入会できます(60才未満の方も大歓迎です)。
会員による自主的かつ民主的な運営をしており、活動の財源は会員の会費によって賄うことを基本としています。

老人クラブの組織図

老人クラブの組織図

また老人の福祉を増進することを目的とする組織として「老人福祉法(第13条)」に位置づけられ、国や地方公共団体が支援しています。

事業計画・予算

事業報告・決算

役員名簿

役職名 氏名 地区
会長(代表理事) 松 栄    磐 北筑後
副会長
(業務執行理事)
岡 本  頴 和 福 岡
小 野    晃 南筑後
田 中  憲 司 筑 豊
中 島    章 京 築
西 畑  イツミ 京 築
猿 渡  春 子 南筑後
常務理事
(業務執行理事)
飯 田  みゆき 事務局
理事 井 本  五 男 福 岡
里 村  廣 志 福 岡
小野田  美智子 福 岡
諌 山  茂 樹 北筑後
綾 戸  信 之 北筑後
井 上  初 美 北筑後
大 村  和 夫 筑 豊
古 瀬  篤 子 筑 豊
監事 田 中  秀 行 北筑後
西 元  弘 子 京 築

市町村老連所在地

連絡可能日が記載の市町村老人クラブ連合会は事務局が非常勤のため記載曜日のみ連絡可(または不定期)。

NO 地区 連合会名 TEL連絡担当部署等 連絡可能日
0 本部 福岡県老人クラブ連合会 092-582-9860
1 福岡 朝倉市シニアクラブ連合会 080-1731-7999
2 福岡 筑紫野市シニアクラブ連合会 092-926-6001 火・金曜日
3 福岡 春日市シニアクラブ連合会 092-581-7225
春日市社会福祉協議会 事業総務課 総務担当
4 福岡 大野城市シニアクラブ連合会 092-582-9950 月・金曜日
5 福岡 宗像市シニアクラブ連合会 0940-36-0288 火・金曜日
6 福岡 太宰府市長寿クラブ連合会 092-921-4343 月・水曜日
7 福岡 糸島市シニアクラブ連合会 092-324-1660
健康福祉センターあごら
8 福岡 古賀市シニアクラブ連合会 092-942-1144
古賀市役所 保健福祉部 介護支援課
9 福岡 福津市シニアクラブ連合会 0940-72-6565
福津市中央公民館内
水・金曜日
10 福岡 那珂川市シニアクラブ連合会 092-952-8998
那珂川市地域福祉会館
11 福岡 宇美町シニアクラブ連合会 092-933-1111
宇美町老人福祉センター
12 福岡 篠栗町シニアクラブ連合会 092-947-7581
篠栗町社会福祉協議会
13 福岡 志免町シニアクラブ連合会 092-935-1001
志免町役場 福祉課
14 福岡 須恵町シニアクラブ連合会 092-933-2160
須恵町社会福祉協議会
15 福岡 新宮町シニアクラブ連合会 092-962-1222
新宮町ボランティアセンター
16 福岡 久山町シニアクラブ連合会 092-976-3420
久山町社会福祉協議会
17 福岡 粕屋町シニアクラブ連合会 092-938-0229
粕屋町役場 介護福祉課 高齢者支援
18 福岡 筑前町シニアクラブ連合会 0946-42-4555
筑前町社会福祉協議会
19 福岡 東峰村シニアクラブ連合会 0946-74-2012
東峰村社会福祉協議会
20 北筑後 久留米市シニアクラブ連合会 0942-39-1550
21 北筑後 八女市シニアクラブ連合会 0943-22-2257
八女市多世代交流館
22 北筑後 筑後市シニアクラブ連合会 0942-53-4255
筑後市役所 高齢者支援課 高齢者支援係
23 北筑後 小郡市老人クラブ連合会 0942-73-2595 不定期
24 北筑後 うきは市老人クラブ連合会 0943-76-3977
うきは市総合福祉センター
25 北筑後 広川町シニアクラブ連合会 0943-32-3768
広川町社会福祉協議会 総務・地域福祉係
26 北筑後 大刀洗町シニアクラブ連合会 0942-77-4877
大刀洗町社会福祉協議会
27 南筑後 大牟田市老人クラブ連合会 0944-54-2422
28 南筑後 柳川市老人クラブ連合会 0944-76-4833
大和総合保健福祉センター
29 南筑後 大川市老人クラブ連合会 0944-86-6556
大川市社会福祉協議会
30 南筑後 みやま市老人クラブ連合会 0944-22-5000
みやま市社会福祉協議会
31 南筑後 大木町老人クラブ連合会 0944-32-2423
大木町社会福祉協議会
32 筑豊 飯塚市シニアクラブ連合会 0948-22-5500
飯塚市役所 福祉部 高齢者支援課 (内線1165)
33 筑豊 田川市老人クラブ連合会 0947-42-9420
スマイルプラザたがわ(田川市社会福祉協議会)
34 筑豊 嘉麻市老人クラブ連合会 0948-53-1182
嘉麻市役所 保健福祉部 高齢者介護課 高齢者支援係
35 筑豊 中間市老人クラブ連合会 093-245-8432 月・水曜日
36 筑豊 宮若市老人クラブ連合会 0949-52-0859
宮若市中央公民館若宮分館
37 筑豊 芦屋町老人クラブ連合会 093-223-3536
芦屋町役場 福祉課 高齢者支援係
38 筑豊 水巻町老人クラブ連合会 093-202-3044
39 筑豊 岡垣町寿会連合会 093-282-1211
岡垣町役場 福祉課
40 筑豊 遠賀町老人クラブ連合会 093-293-0430
遠賀町社会福祉協議会
41 筑豊 小竹町老人クラブ連合会 0949-62-2028
小竹町社会福祉協議会
42 筑豊 鞍手町老人クラブ連合会 0949-42-8811
鞍手町総合福祉センター
43 筑豊 桂川町老人クラブ連合会 0948-65-0001
桂川町役場 健康福祉課 高齢者・女性係
44 筑豊 香春町老人クラブ連合会 0947-32-8401
香春町役場 福祉課
45 筑豊 添田町老人クラブ連合会 0947-82-2600
添田町社会福祉協議会 老人クラブ担当部
46 筑豊 福智町老人クラブ連合会 0947-22-7763
福智町役場 福祉課福祉係
47 筑豊 糸田町老人クラブ連合会 0947-26-4540
糸田町社会福祉協議会
48 筑豊 川崎町シニアクラブ連合会 0947-72-5244
川崎町社会福祉協議会
49 筑豊 大任町老人クラブ連合会 0947-63-4828
大任町社会福祉協議会
50 筑豊 赤村老人クラブ連合会 0947-62-3004
赤村社会福祉協議会
51 京築 行橋市老人クラブ連合会 0930-25-2453
52 京築 豊前市老人クラブ連合会 0979-83-2236
53 京築 苅田町老人クラブ連合会 093-434-1023 月・水・金曜日
54 京築 みやこ町老人クラブ連合会 0930-32-8032
みやこ町役場 介護福祉課
55 京築 築上町老人クラブ連合会 0930-56-2223
築上町社会福祉センター(自愛の家)
56 京築 吉富町寿会連合会 0979-22-1944
吉富町教育委員会
57 京築 上毛町老人クラブ連合会 0979-72-3111
上毛町役場 長寿福祉課

県内の老人クラブ数・会員数

令和7年4月1日現在

市町村老連名 クラブ数・会員数 内補助対象外
クラブ数 男性 女性 合計 クラブ数 会員数
1 朝倉市 64 1,334 1,654 2,988
2 筑紫野市 41 798 953 1,751
3 春日市 28 571 892 1,463
4 大野城市 28 651 980 1,631
5 宗像市 25 443 497 940 4 99
6 太宰府市 23 422 644 1,066
7 糸島市 85 1,683 2,150 3,833
8 古賀市 23 388 522 910
9 福津市 36 698 869 1,567
10 那珂川市 17 241 345 586
11 宇美町 7 81 90 171
12 篠栗町 17 302 382 684
13 志免町 12 219 361 580
14 須恵町 21 407 524 931
15 新宮町 13 280 358 638
16 久山町 7 226 301 527
17 粕屋町 18 469 563 1,032
18 筑前町 30 585 557 1,142
19 東峰村 8 165 227 392
福岡地区 503 9,963 12,869 22,832 4 99
20 久留米市 234 5,266 7,561 12,827
21 八女市 97 1,553 2,011 3,564
22 筑後市 28 438 694 1,132
23 小郡市 16 398 431 829 1 27
24 うきは市 72 1,313 1,672 2,985
25 広川町 27 694 972 1,666
26 大刀洗町 25 623 757 1,380
北筑後地区 499 10,285 14,098 24,383 1 27
27 大牟田市 18 169 306 475    
28 柳川市 143 3,085 3,905 6,990    
29 大川市 77 1,444 1,836 3,280
30 みやま市 30 496 364 1,130    
31 大木町 41 1,075 1,359 2,434
南筑後地区 309 6,269 8,040 14,309
32 直方市 0 0 0 0
33 飯塚市 70 824 1,256 2,080    
34 田川市 31 392 565 957
35 嘉麻市 74 833 1,332 2,165
36 中間市 14 106 201 307 1 10
37 宮若市 33 636 887 1,523
38 芦屋町 15 159 276 435
39 水巻町 25 184 362 546    
40 岡垣町 27 418 625 1,043
41 遠賀町 8 376 503 879
42 小竹町 10 96 186 282
43 鞍手町 12 201 289 490
44 桂川町 14 87 202 289
45 香春町 14 188 272 460
46 添田町 14 175 260 435
47 福智町 66 1,207 1,775 2,982
48 糸田町 9 42 107 149
49 川崎町 18 193 334 527
50 大任町 15 155 296 451
51 赤村 7 88 91 179
筑豊地区 476 6,360 9,819 16,179 1 10
52 行橋市 78 1,771 2,263 4,034
53 豊前市 38 682 932 1,614
54 苅田町 30 1,070 1,658 2,728
55 みやこ町 52 1,344 1,743 3,087    
56 築上町 21 314 490 804    
57 吉富町 6 83 86 169
58 上毛町 22 248 379 627
京築地区 247 5,512 7,551 13,063
合計 2,034 38,389 52,377 90,766 6 136

TOP